ONLY SHOP BLOGをご覧の皆様こんにちは!
ONLY京都TAILORなんばCITY店の山本です。
先月はブログの更新が出来ず、申し訳ありませんでした・・・実は・・・
オーダースーツ2着で38,000円が始まりまして、てんやわんやだったんです!!!
以前からお話している「ミニマルオーダー」の販売方法が変更になりまして、
1着28,000円のオーダースーツを2着同時購入いただくと、2着目が1万円で購入出来るという驚愕のセット価格を始めたのです。
ウール100%のオシャレな生地を使って、自分の身体に合わせたオーダースーツですから、28,000円でも充分お安いと思うんですが、更に、2着目は18,000円引きの10,000円で購入出来るという、正に破格の事態!!!
(洗えるスーツのみウール50%ポリエステル50%です)
今でしたら秋冬物スーツと春夏物スーツが同時に購入出来ますので、それぞれ1着ずつしていただいてもイイですし、お友達と半額ずつされてもけっこうです。
二人で買ったら1着19,000円ずつですよ!!
新たに春夏生地見本が追加となりました。
秋冬生地に輪をかけて強力なラインナップとなっておりますので、ご確認願います!!
秋冬物と春夏物を同時に購入できるのは12月31日までですので、お早目に。
次回から春夏生地を詳しくご紹介していきますので、お楽しみに!
この後は「ガンプラブログ」が始まりますので、興味のある方は是非ご覧下さいね~。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
ガンプラブログ「趣味ガンプラ」第9回
前回は「ウォッシング」と「ドライブラシ」という手法を使って「ウェザリング塗装」を施し、ほぼ完成まで漕ぎ着けましたので、いよいよ仕上げに入ります。
①プチ改造
はい、改造と言いましても大がかりなことはせずにプチもプチなお手軽ディテールアップでございます(笑)
1/144のガンプラは基本的にモノアイ(ロボットの目の部分)がシールで再現されており、非常に興醒めのする内容となっておりますので、私が製作する時は、シールを貼らずに黒いままで起動前の状態を再現するか、今回のように「Hアイズ」という、透明の丸いパーツを別に用意して加工することにしています。
以前は「WAVE」という、バンダイとは別の会社から発売されていましたので、使い辛いこともありましたが、現在ではバンダイからガンプラ改造用のパーツを発売されており、同規格のパーツが手に入りますので、そちらを使うと手軽でキレイな仕上がりとなります。
②水転写デカールの貼り付け
用意するものは、
1.ハサミ(デカールを必要分のみ切り離す)
2.ピンセット(デカールを掴む)
3.小皿(デカールを水に浸す)
4.マークソフター(デカールを軟化させる)
5.綿棒(余分な水分を吸い取る)
6.水転写デカール(使用する機体によって適切に選ぶ)
今回使用したのは左図のもので、1/144ズゴック専用のものではありません。
要は適材適所であればなんでも良いということです。
この中から「ジオンマーク」と「シャアのパーソナルマーク」、数字をチョイスしております。
・デカールの貼り方
①必要な部分をハサミでシートから切り抜く
②水を注いだ小皿にデカールを3秒~10秒浸す
(長く浸すと強度が下がり、破れます)
③マークソフターを貼りたい場所に塗る
④デカールを台紙からずらしながら張る。
綿棒で水分を吸い取る。
完成!!
いかがだったでしょうか?
左が素組で右が簡単塗装を施したものです。
全塗装をしなくても、ここまでリアルに仕上げることが出来ますので、よろしければチャレンジしてみてはいかがですか?
ちなみに製作時間は4時間程度ですので、休日の趣味には丁度良いのでは?
次回はこのズゴックを使って更に遊んでみますので、ご期待下さい!!
第10回に続く