【理想のスタイリング出来ていますか?】ONLY福岡天神店
2025.05.13 | ONLY 福岡天神店いつもONLYショップブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
ブログ担当の多田羅です。
なんやかんや気付いたらアラサーにしっかり片足入りましたが、自分自身のスタイリングの変化を見直すと面白さを感じます。
カジュアル程幅はないもののスーツにもスタイルがしっかり存在します。
しかしカジュアル程メディア露出もない分野なので皆さんとりあえず着てるっていうのが多いと思います。
折角ならコンセプトや自己表現をしていただきたいということもあり、私自身が今のスタイルに行き着いたきっかけや流れを参考にしていただければと思います。
2016年頃
スーツを着用しだしたのは大学一回生からでした。バイトで塾講師をやっていたんですね。
教えられるような頭はないですが、時給に目がくらんだわけです。
それと並行してソフトバンクで携帯販売のバイトもしていました。
まぁ大学生ながら稼ぎはよかったのでなんともイヤらしいスーツの着方をしています。
黒歴史です。
2017年頃
紳士服業界に足を入れたのは大学三回生の頃で、地元の某大手紳士服のバイトで働きました。
当時はまだピッタピタのスーツが大流行しており、そんなサイジングでしたね。
この当時はただサイズを合わせて着ているだけの感じでした。
割とフォーマル寄りのものが好きだったので3ピースのスーツもよく着ていました。
カフスやタイピンはもちろん、靴もホールカットなどのフォーマルシューズが好きでした。
2018年頃
丁度就職するタイミングくらいですね。
4回生の9月ごろから研修期間もあり、某アメリカの紳士服ブランドで働きだしました。
それまでピッタピタのスーツなだけあって、サイズ感のギャップに悩んだ日々が続きました。
トラディショナルブランドに流行りはないので、この当時としては珍しいゆとりが多い服が多かったです。
ただ面白いことにブランドというものは魔力があるのか、段々好きになっていくんですね。
愛着というか不思議と魅力がありました。
現に退社して6年ほど経ちますが、今のスタイルのベースに影響を与えてくれています。
なんでそれなのに辞めたの?って言われそうですが、コロナでブランド本国が経営破綻したからです。
あと既製品じゃなくてオーダーの世界に興味がありました。
2019年頃
新卒で入った会社を1年で辞めました。
このタイミングで辞めたのは失敗でしたね。
コロナでただでさえ大ダメージの紳士服業界で雇ってくれるところも少ないですし、雇われても実際働けるのは3か月後といった感じでした。
人生で最も荒れていた期間だと思います。
家賃やら食費を稼ぐために、21時以降阪神百貨店の前のB1F通路で終電まで靴を磨いて生きていました。
携帯も止まったので最後の方はホワイティ梅田のWi-Fiで携帯を動かしていました。
因みにこの21時以降というのは警備員が21時以降にいなくなるからですね。
路上ライブしてる人たちと並んでやってました。
なんとか働き出せたわけですが、ブランドから自由なオーダーの業態に移ったのでスタイリング迷子になりました。
このあたりから比較的カジュアルというか抜け感のあるスタイルを好むようになりましたね。
一緒に働いた先輩スタッフがゴリッゴリのクラシコイタリア系のスーツが得意だったのもあって、英才教育されたからだと思います。
色々と破天荒な方でしたが、今でもご飯に行ったりしています。仕事やモノに対する姿勢は今でも最も尊敬しています。
因みにこの写真は店頭で靴磨きをしていた頃エイの革をたまたま貰ったので記念に撮影した写真です。
2022年~現在
2022年から現職のONLYにいます。
前職を辞めたきっかけは単純にブラック過ぎて35連勤で体調を崩したからです。
因みにその辞めるタイミングでは福岡にいました。
一度も昼の福岡を見ることなくその時の福岡生活は終了しましたので、満を持して福岡に異動できたことは願ってもないことでした。
もう現職になってからはスタイルの変化はありません。
2020年頃である程度完成しました。
クラシコイタリアをベースにアメトラや、フレンチアイビーを混ぜる「混ぜトラ」と呼ばれるスタイルを好んでしています。
思い返してみると自分らしさが出たなと思います。
元々雑な人間ですので、「まぁ死ぬわけじゃないからいいか」と日々思って生きています。
そういう性格なのであまりカッチリとしたイギリス系のスーツは向いてないと思いますし、適当な感じが今のスタイルに現れているとは思います。
同じスーツ屋といえど皆スタイリングの差もありますし、同じ会社、同じ店でさえも人それぞれ癖が出るので、是非お客様目線から見て何となく着方が好きだなと思う店員さんを見つけるとスタイルヒントになると思いますよ。
最後に地下鉄の天神駅からONLY福岡天神店アクセス方法をご紹介させていただきます。
天神駅の西改札口を右に曲がります。
10mほど歩くと5番出口のヒューリックスクエア地下2階入り口が見えてきますので左折。
左手にベンチや飲食店が見えてきますのでそのまま直進します。
突き当りにエレベーターございますので2Fまで上がります。
エレベーター降りてすぐ右手にONLY福岡天神店がございます。
改札を出て2分程の距離です。博多駅からは約10分、福岡空港からも約15分程度、抜群のアクセスを誇ります。
外観から見たヒューリックスクエア福岡天神、複合施設です。
■ その他アクセス方法
西鉄電車をご利用の場合 → 西鉄大牟田線「福岡(天神)駅」から徒歩約4分です。
バスをご利用の場合 → 天神新天町入口からすぐです。
車でお越しのお客様、近隣の駐車場
・福岡天神フコク生命ビル駐車場 【福岡市中央区天神1-9-17】
・トラストパーク日之出福岡ビル駐車場【福岡市中央区天神1-12-1】
・タイムズ天神4丁目【福岡中央区天神4-7】
・大名ガーデンシティ地下駐車場【福岡市中央区2-6-50】
■ ご注意
提携の駐車場や駐車券サービスはございません。
駐車場の空き状況など詳細は、各駐車場公式サイトや現地にてご確認ください。
天神エリアは交通量が多いため、時間に余裕をもってお越しください。
お電話でもアクセス方法のご案内をしておりますので、気軽にお問合せくださいませ。
スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。
ONLY福岡天神店