これ本当にジャージーですか?

メリノジャージースーツを
スタイリスト吉野誠さんが
試着リポート

昨年大ヒットしたメリノジャージーのスーツ。
今季もジャージースーツがさらに進化を遂げウールの高級感とジャージーの着心地の良さを兼ね備えて登場します。
そこでドレススタイルのスタイリングで定評のあるスタイリストの吉野誠さんに実際にスーツを触ってもらい、コーディネートの提案をしてもらいました。

吉野誠

LEONやForbes Japanなど数々のメンズファッション誌やタレントなどのスタイリングを手掛けるスタイリスト。ドレススタイルからカジュアルスタイルまで幅広いスタイリングに定評があり、自身がデザインするゴルフブランドも好評。

  1. その1
    素材へのこだわり

    「これ本当に
    ジャージーですか?」
    —実際触ってみていかがですか?

    吉野:これがジャージーだなんて信じられないです。本当にジャージーか疑っちゃいましたよ。ジャージーのジャケットって、コットンや、ポリエステルやナイロンなどの化繊のものが多いと思うのですが、これはウールしかもメリノを使っているということなので、ジャージーにありがちなテカりとか、つるっとした感じがなくて、ふんわり柔らかで驚きました。風合いはウールとほぼ同じですね。

    —これがCanonicoのウールのスーツ地なんですけど、ほとんど違いがないですよね?

    吉野:そうですね。これは触っただけでは、どっちがスーツ地かジャージーか見分けるのはほぼ無理です(笑)。ストレッチ性もあって、ウールの高級感もあるなんて、凄すぎます。

    向かって左側のスワッチがCanonicoのスーツ地。向かって右側がONLYオリジナルのメリノジャージー

    —一般的なジャージーですと柄ものはプリントが多いですが、このメリノジャージーはジャガードで織り柄を表現しているので、ペタッとした感じがないのが特徴です。

    吉野:ジャージーの柄物っていうとちょっとスポーティでカジュアルな印象になりがちですが、これは立体感があるってドレッシーなので、タイドアップなどクラシックなコーディネートもばっちりキマりますね。なのに着ていて楽ちんというのは本当にうれしい。生地から開発されたんですか?

    —そうです。この生地はONLYのオリジナルで、自信作です。

    吉野:このクオリティでこの価格って大丈夫なんですか? 冬はインナーにニットを着たり、コートを羽織ったりして、どうしてもごわつくので、このメリノジャージーのように着心地が良いスーツはスタメン決定です。

    左がウールジャージーで、右がプリントのジャージー。ウールならではの柔らかな風合いと高級感が特徴。

  2. その2
    ジャケットの仕立て

    「ジャージーでもこんなに
    軽いんですね」
    —一般的にジャージー生地はスーツ地より重くなりがちなのですが、着てみていかがですか?

    吉野:これは軽くて着やすいですね。重さは全然感じないです。

    —このメリノジャージーは、「サンタルチア ゼロ」という軽量モデルをベースにしているんです。胸元の毛芯を廃して、肩まわりにのみ接着芯を薄く入れて、重さを感じないように仕立ててあります。

    吉野:そうなんですね。でも、きちんと立体的に仕上がっていてフラットに見えないのはさすがですね。ジャージーって縫製が難しいと聞きますが。

    —おっしゃるとおり、伸縮性があるので縫製が難しいんです。

    吉野:やっぱりテーラーで長年培った技術力があったので、このシルエットを生み出すことができたってことですよね。柔らかですが、しっかりハリがあってくたびれた感じがしないのは流石です。

    • 毛芯は使わず、着心地がよくストレッチ性のある裏地を配している

    • ニットのように柔らかいが立体感あるシルエットに

  3. その3
    パンツのこだわり

    「この仕様なら膝抜けも
    安心です」
    吉野:ジャージーって、ストレッチ性があって着心地良い分、パンツとなると膝が抜けてしまったりすることがあるんですけど、その点はどうなんですか?

    —おっしゃるとおり、ジャージーは膝抜けしやすいんですが、ONLYではインビジブルファンクションと言う仕様にすることでできるだけその悩みを解消しています。

    吉野:もしかしてこのクリースも取れにくかったりするんですか?

    —裏に特殊な樹脂加工を施すことで、クリースが半永久的に取れないような仕様にしています。さらに、ウエスト部分は、中に入れた芯地にもストレッチ性をもたせているので、より快適な履き心地を実現しています。

    吉野:スタイリストってしゃがんだりすることも多いので、シルエットがキープできるのはありがたいです。運転するときも楽そうですし、シワにもなりにくいので、出張とかドライブとかにも良いですね。

    —タイドアップしてもカジュアルにも着られるので、お仕事から週末まで、色々なシーンで着ていただけると思います。

    • クリースの裏側に特殊な樹脂加工を施し、半永久クリースを実現、アイロンがけの手間を減らしています

    • パンツ全体もストレッチ性がありますが、ウエスト部分も伸びるので締め付けの少ない快適な履き心地に

今年のONLYのジャージーは 気合いが違う
全身ジャージーも夢じゃない!

今季は、メリノジャージースーツ以外でもジャージーアイテムを幅広く展開しています。特にシャツのバリエーションが豊富で、隠れた名品に。せっかくのジャージースーツを選んでも、シャツの着心地が悪いと窮屈な着こなしになってしまいますが、ジャージー素材のシャツを選べば、ジャージースーツの利点を活かした快適な着心地が実現するんです。

ジャージーアイテム一覧はこちら

メリノジャージースーツをコーディネート

  1. 01

    かっちり感では右に出るものなし!
    ダブルブレストのメリノジャージースーツ

    「今シーズン初登場のメリノジャージーのダブルブレステッドは、ビジネスに最適なチョークストライプスーツ。50%メリノウールを使用しており、ぱっと見では布帛のスーツと見分けがつかないほど高級感があります。仕立てが難しいとされるジャージー素材ですが、肩周りの立体感はさすがONLYのなせる技。チョークストライプなので、プレゼンや会議など、どんなビジネスシーンにも対応可能なスーツですが、そのかっちりした見た目とは裏腹に、着心地は至極快適。驚くほど楽なので、仕事もいつも以上にはかどること間違いなしです。」

    その他はスタイリスト私物
  2. 02

    シワになりにくいので
    出張にも

    「ストレッチが効いていて窮屈さは皆無なので、新幹線や飛行機でも快適に過ごせます。シワにもなりづらいので、スーツケースに入れることも可能。
    合わせたニットはOnly Greenのモックネックニット。着心地もよく洗えるニットなのでゴルフだけでなく出張や旅行にも最適ですよ。」

    その他はスタイリスト私物
  3. 03

    使い勝手の良さは随一!
    スリーピースのメリノジャージースーツ

    「ヘリンボーン柄のスリーピーススーツは、タイドアップはもちろんニットとの相性も抜群。ブラウンやボルドーのニットを合わせればクラシックに、ブラックであればモダンに着こなすことができます。同柄のベストをコーディネートすればニットを着ても間延びすることがなく、お腹が気になる方は体型補正効果も期待できます。さらに、冬場は厚手のコートが要らないほど暖かく、もちろんジャージーゆえ窮屈さは皆無。合わせるベルトも、前面はレザーで背面はエラスティック仕様なのでストレスフリー。ジャージーには見えないメリノジャージーで、快適な冬のスーツスタイルを完成させましょう。」

    その他はスタイリスト私物
  4. 04

    ドライブも
    すこぶる快適に

    「フランネルのような柔らかな風合いを持っているので、ビジネスだけじゃなくカジュアルスタイルでも着こなせます。しかもストレッチが効いているのでドライブにも最適です。インナーやシューズは白で統一すると上品なコーデになります。ストールで色を効かせてアクセントにしてみましょう。」

    その他はスタイリスト私物
店舗詳細はこちら