ゲスト必見!披露宴にお呼ばれしたときの靴選び

2018/10/09

  • スーツのシーン別マナー

 

新郎新婦にとって、かけがえのない1日となる「披露宴」。披露宴にお呼ばれすると、うれしい気持ちになると同時に「どのような服装で行けばいいの?」と悩む人も少なくありません。披露宴はフォーマルシーンなので、その場にふさわしいきちんとした服装をするのが大切です。なかでも、「おしゃれは足元から」という言葉もあるように、靴にもドレスコードや守るべきルールがあります。ヘアスタイルやドレス、スーツなどに気を配るのはもちろん、靴選びのポイントをきちんと押さえておきましょう。ここでは、披露宴に参加するゲストに向けて、靴選びのポイントを紹介します。

 

披露宴に履いていく靴ってどんなものがいいの?

披露宴はフォーマルな場なので、参加するゲストにも守るべきドレスコードがあります。その人に立場にもよりますが、基本的には礼服・フォーマルドレスなど、準礼装や略礼装を着用するケースが一般的です。そして、この服装に合わせる形で、履いていく靴を選ぶ必要があります。注意したいのは、ブーツ・スニーカー・サンダルなどの靴は着用を控えるということです。これらの靴はカジュアルな印象が強く、披露宴のようなフォーマルな場では避けたほうが良いとされているので、注意しましょう。

 

基本の靴選びマナー【男性編】

男性が靴選びをする際のポイントは、以下の要素が挙げられます。まず、ポイントとなるのは「黒の革靴」を選ぶということです。革靴は大きく「紐つき」「紐あり」に分類され、披露宴のようなフォーマルな場にふさわしいのは「紐あり」だとされています。また、黒であれば革靴ではなく、エナメル靴を着用するのも一案です。エナメルは光沢があり、コーディネートを華やかな印象に導いてくれます。それから、靴選びでは「つま先」に注目するのも大切です。フォーマルな場にふさわしいとされるのは「ストレートチップ」「プレーントゥ」などのデザインです。ストレートチップはつま先部分に横1本線が入っており、かっちりとした印象を与えられます。プレーントゥはつま先に特徴的なデザインがなく、シンプルで落ち着いた印象を演出できるのが魅力です。一方、披露宴に向いていないデザインには「メダリオン」が挙げられます。メダリオンとは、つま先部分に無数の小さな穴があり、カジュアルな印象を与えやすいデザインを指します。
メダリオンはおしゃれなデザインではありますが、フォーマルな場には不向きなので着用を避けるのが肝心です。さらに、「羽根のデザイン」を意識するのも靴選びのマナーです。羽根とは靴紐を通す部分を指し、デザインは大きく「内羽根」「外羽根」の2種類に分けられます。内羽根は甲の部分と一体化しており、外羽根は甲の外側に出ているのが特徴です。この2種類のうち、フォーマルな場にふさわしいのは「内羽根」です。したがって、披露宴に参加する際は、内羽根を選ぶと無難でしょう。また、「ワニ革・ファー・スエード素材」の靴は避けるのがマナーです。動物の革や毛皮は殺生をイメージさせてしまいます。披露宴のようなおめでたい場にはふさわしくないため、着用を控えましょう。

 

基本の靴選びマナー【女性編】

女性が靴選びをする際のポイントは、以下の通りです。まず、基本ともいえるのが「つま先・かかとがともに隠れる」デザインの靴を選ぶということです。つま先の露出した靴はオープントゥと呼ばれ、おしゃれなデザインで高い人気を集めています。しかし、オープントゥはつま先が出るという特徴から、「妻が先立つ」という言葉を連想させ、縁起が良くないとされています。このような理由から、オープントゥの靴は披露宴に不向きであり、つま先とかかとがしっかり隠れるフォーマルな印象の靴を選ぶ必要があるのです。それから、「ヒールの高さ」にもマナーがあります。ヒールの高さは特別な事情がなければ、「3cm以上」のものを選ぶのが基本です。ヒールが低いとカジュアルに見えやすく、フォーマルな場にふさわしくない印象を与えてしまいます。
それに加えて、ヒールは太さにも注目するのが大切です。細いヒールを選ぶとエレガントさを演出でき、披露宴にぴったりの装いになれるのでおすすめです。靴の素材は「光沢感のある布・エナメル・ヌメ革」などを選ぶと良いでしょう。シルクのような布は光沢感があり、足元から品格を演出できます。また、ツヤツヤとした質感のエナメルや、上品な印象のヌメ革も披露宴に向いています。反対に、避けたほうが良いのは「ワニ革・ヘビ革・アニマル柄」などの素材やデザインです。おめでたい席でマナー違反という失敗をしないように、靴の素材や柄選びには充分な注意を払いましょう。靴の色は特に制約がなく、好きなものを選んで問題ありません。ただし、2色使いの「バイカラー」は避ける必要があります。バイカラーは「別れ」をイメージさせるため、披露宴での着用は控えるのがマナーなのです。靴の色はドレスやほかの小物と合わせて選ぶと、コーディネートがまとまりやすくなります。

 

 

靴を選ぶときは試着を忘れずに

披露宴に履いていく靴は「必ず試着をしたうえで選ぶ」のが重要です。試着をしないと、足に合わない靴を選んでしまうリスクが高まります。その合わない靴で披露宴に参加した場合、当日足が痛くなり困ってしまう可能性があるため要注意です。靴は必ず試着をして、自分の足に合うものを選ぶように心がけましょう。なお、試着は「15時頃」を目安にすると良いとされています。その時間帯は足に疲労がたまっているケースが多く、フィッティングの良し悪しがはっきりと分かりやすくなるのです。試着の際は靴の幅が合っているかどうか、かかとが抜けないかどうかなどを慎重にチェックしましょう。革靴の場合は、ベロが足首に当たらないかどうかを確認するのが重要です。また、試着は「両足を入れる」のもポイントとして挙げられます。なぜなら、足は左右で形状に違いがあるためです。片足だけではなく、両足を入れて試着をすると、失敗のない選択をしやすくなります。

 

マナーを守って快適に

靴を選ぶときは、TPOに合わせる意識を持つのが大切です。さらに、長時間靴を履き続ける場合もあるため、デザインだけではなく履き心地や快適さを重視して靴選びをするのもポイントといえます。マナーを守ることと快適に履けることの2点にこだわった靴選びを心がけ、 フォーマルな場にふさわしい装いで披露宴に参加しましょう。

ONLYブランドサイトへはこちら

オーダースーツを取り扱うお近くの店舗をお探しの方はこちら

SEARCH