ネクタイ幅で印象は決まる!シーンやスーツに合わせて使いこなそう

2018/08/30

  • スーツのシーン別マナー

 

男性のフォーマルなファッションに欠かすことができないのがネクタイです。ネクタイ次第でスーツの印象が大きく変わるので、すでにたくさん持っているという人も多いかもしれません。ネクタイには柄やデザインだけではなく、実はさまざまな寸法の幅があり、それぞれイメージも異なるので、いざ選ぶとなるとどんな幅がいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。TPOに合わせた素敵なネクタイが欲しい、自分に合ったよいネクタイを選びたいと思っている人に向けて、実際に購入するならどんな幅のネクタイを選ぶべきなのか、ネクタイの幅の種類や正しい選び方について解説します。

 

ネクタイの構造

まず、ネクタイの基本的な構造について正しく理解しておきましょう。ネクタイは伸ばしたときに、一方の端は幅が広く、もう一方は幅が小さくなっていて、幅の広い方は大剣(ブレード)、小さい方は小剣(スモールチップ)という名前がついています。ネクタイとして一般的な形状は、両端が尖った形をしているダービータイと呼ばれるタイプで、両端が水平になっているものはスクエアタイと呼ばれます。他に、フォーマルシーンで使うボウタイ(蝶ネクタイ)もあります。ダービータイの場合、小剣はネクタイをしめたときに、大剣の後ろに隠れる部分なので、ほとんど目立ちません。大剣はネクタイをしめたときに前になる部分なので、胸元に見えてスーツの印象を決めるポイントになります。ネクタイをしめるときにできる結び目はノットといい、結んだときにできるふくらみ部分のシワはえくぼ(ディンプル)と呼ばれています。ネクタイを選ぶとき、多くの人はスーツやシャツの色に合わせた色柄かどうかを基準にするでしょう。しかし、実は大剣の幅にも気をつけて選ぶことが重要です。それは、ネクタイの幅にはいろいろな寸法があり、TPOを考えて決めなければいけなかったり、人によって似合う似合わないがあったりするからです。

 

定番に失敗なし!レギュラータイ

前述したようにネクタイには、大剣の幅に種類があります。最も一般的なのが、レギュラータイです。レギュラータイは、ネクタイ幅が7~9cmのものをいいます。これよりも広く幅が10cm以上あるものはワイドタイといいますが、あまり一般的ではありません。レギュラータイは定番の幅で、ビジネススーツに合わせるにはこのタイプが最適です。ネクタイ幅で迷ってしまったら、レギュラータイにしておけば間違いありません。フォーマルシーンでも使えるので、使い勝手のよいタイプです。
レギュラータイは幅の点ではスーツに一番合わせやすいネクタイですが、適度な幅があるのでネクタイの色柄やデザインが目立ちます。ビジネスシーンでは無地のスーツ、シャツを着用することが多く、ネクタイは唯一、色柄を自由に楽しめる部分なので、センスが表れてしまう部分でもあります。無難にレギュラータイを選ぶのではなく、おしゃれにこだわって、他の人と差をつけた着こなしをすることをおすすめします。レギュラータイは最もオーソドックスなネクタイなので、色柄デザインの種類が実に豊富です。ビジネスシーンでは、ストライプ柄を選ぶ人が多いですが、若々しく見えるドット柄も年代を問わず使えます。無難に見えがちな無地も色がはっきり見える分、色の効果を狙った着こなしが可能です。ここぞという勝負どころでは赤系を、清潔感や信頼感を演出したいなら青系を、元気さをアピールしたいなら黄色系を選ぶなどして、相手に与える印象を変えることができます。

 

オシャレしたいときにおすすめのナロータイ

レギュラータイよりも幅が狭いナロータイというものもあります。ナロー(narrow)とは狭いという意味です。ナロータイは、大剣の幅が4~6cmと狭めなネクタイを指します。流行りの細身のスーツに似合う幅のネクタイとして人気があります。ナロータイはレギュラータイに比べるとややカジュアルな印象になるので、ビジネスシーンやかしこまった場所でしめるのはふさわしくないとされることもあります。特に、就活などでは基本的に避けたほうが無難です。ビジネスシーンでも、ジャケパンやクールビズ、ウォームビズなどのカジュアルなビジネスファッションでは、しめても問題ないかもしれません。シャープでスタイリッシュなイメージがあるので、パーティーファッションで使うこともできます。ネクタイの結び方にはプレーンノットとダブルノットの2種類があります。ネクタイ幅が狭いナロータイは、しめたときに結び目(ノット)が小さくなってバランスがとりにくいこともあるので、そのような場合はダブルノットにして結び目にボリュームを出すと、きれいに仕上がります。

 

自分に似合う幅を選ぶポイント

ネクタイ幅には、その人に似合う幅ということもあります。自分に合った幅のネクタイを選ぶポイントについて紹介しましょう。きれいなコーディネートにするには、ラペルの幅に合わせるのが基本です。ラベルとは、ジャケットの下襟のことです。ラベルの幅には流行があり、細身のモード系スーツに合わせた細身のラベルもあれば、クラシックでオーソドックスなスーツに合わせた太めのラベルもあります。このラベルの幅に合わせた幅のネクタイが、ジャケットに合わせたときにもっともきれいに見えるといわれています。つまり、ジャケット毎に似合う幅が違うということです。一般にラベル幅は9cmが多いので、ネクタイも幅9cmがよいとされています。プラスマイナス0.5cmくらいまでの差であれば気にならないでしょう。一度手持ちのジャケットとネクタイの幅が合っているかどうか、確認してみるとよいでしょう。もっとも、幅何cmがよいのかはすべてバランスの問題ですから、体格によってもふさわしい幅が違います。大柄の人は太め幅が似合いますし、細身の人は細め幅が似合います。たとえば、体格のよい人がナロータイをしめると胸元が貧弱に見えてしまいますし、やせ形の人が太めのネクタイをしめると背が低く見えることがあるので注意が必要です。スーツのラベルの幅のほかに体格も考慮して、一番きれいに見える幅のネクタイを選びましょう。

 

 

理想のネクタイを見つけよう

スーツの着こなしがいつもどうもイマイチと感じている人は、もしかしたらネクタイの幅に問題があるのかもしれません。ネクタイの幅に気を遣うことで、よりスーツ姿が決まるようになります。ビシッとスーツをかっこよく着こなすためにも、自分に似合う理想のネクタイ幅をチェックしておきましょう。

ONLYブランドサイトへはこちら

オーダースーツを取り扱うお近くの店舗をお探しの方はこちら

SEARCH