細いネクタイを使うシチュエーションとは?基本の結び方とマナー
2019/02/12
- スーツの着こなし・コーデ術
男性がスーツを着る際、特にビジネスシーンではネクタイは必須と言っても良いのではないでしょうか。ビシッとキメたいときには、ネクタイをしているほうが気持ちも引き締まります。一般的に、ビジネスマンが身に着けている首元で結んで垂らす「ダービータイ」は2種類。その1つが、華やかな印象がある「ナロータイ」です。幅が細いこのネクタイはかっこよく見えるアイテムの1つですが、どんなシチュエーションで締めればいいかわからない人もいるでしょう。そこで、この記事では細いネクタイを結ぶときの注意点とマナーについて詳しく解説します。
細いネクタイとはどんなものを指す?
スーツによく使われているネクタイは「ダービータイ」と呼ばれていますが、その中でも幅が細いのが「ナロータイ」です。一般的なビジネススーツのときに着けるネクタイは、同じダービータイでも「レギュラータイ」と呼ばれています。レギュラータイのネクタイ幅は、約7~9cm。一方で、ナロータイの幅は4~6cmとレギュラータイより細くなっているのです。このタイプはどちらかといえばカジュアル向けなので、ビジネスシーンにはあまり向きません。ナロータイが活躍する場は、パーティーやカジュアルシーンです。ビジネスシーンでも身に着ける人はいますが、それはクールビズを取り入れているような職場の場合が多いです。硬い業種では不向きなこともあるので、そういった場合はレギュラータイのほうが安心でしょう。ナロータイの結び方は通常プレーンノットが多いですが、結び目が小さくなりがちなので、ビジネスで締める場合は全体的なバランスをとりやすいダブルノットで結ぶのもおすすめです。定番カラーは合わせやすい紺色や茶色、カジュアル感を強く出したいときには赤などもまとめやすくなります。
細いネクタイを締めていい場所とは?
細いネクタイ「ナロータイ」は見た目がファッショナブルなだけに、ビジネスよりファッション面を重要視したいときにぴったりです。そのため、カジュアルなシーンでその魅力を発揮できます。結婚式やパーティーの場合、式が行われる場所によってはナロータイは不向きです。たとえば、格式の高いホテルの場合は雰囲気がカジュアルとは言いにくく、ナロータイを選ぶのは避けたほうが良いでしょう。もし、身に着けたい場合は披露宴や二次会など、リラックスした雰囲気のある場所で締めるほうが合います。ビジネスで身に着けるネクタイの基本は、スーツの下襟に合った幅のものを選ぶことです。つまり、下襟より細いネクタイは、ビジネスシーンでは不向きだと考えておくのが無難でしょう。特に、就職活動中や他社と関わりがある場面では、レギュラータイにするのが暗黙の了解です。ナロータイは身に着けるシーンさえ間違えなければ、華やかな雰囲気を出すことができるオシャレアイテムになります。
細いネクタイ結ぶ際の注意点
ナロータイはカジュアル向けのネクタイですが、結ぶときには注意すべき点もいくつかあります。一般的な結び方でも問題ありませんが、注意すべきはスーツやシャツとのバランスを考えることです。たとえば、シャツの襟とネクタイのバランスはとても重要な点で、いわゆるイングリッシュスプレッドカラーは避けましょう。イングリッシュスプレッドカラーとは英国スタイルのシャツのことで、セミワイドスプレットカラーとも呼ばれています。最も標準的なレギュラーカラーより襟が開いており、90~100度ほどの角度になっているのが特徴です。また、長さも重要な点で、ちょうど良いのはベルトにかかる長さです。スーツの上着の裾からネクタイが見えている状態は、ベストな長さとは言えません。長すぎる丈では、柄やカラーが素敵なものでも、借りた服のような印象を受けます。
購入するときには、必ず自分の身長や結び方に合わせて選ぶことが大切です。さらに、細いネクタイで重要なのは素材です。緩みにくいうえに締めやすい素材でなければ、緩んでみっともない印象に見えてしまいます。そして、芯がしっかりしていることもポイント。しっかりしていながらも、芯地は厚くないほうが良いです。ただし、逆に薄過ぎるものはヨレる原因になるので、ちょうど良い厚さを選びましょう。
細いネクタイを締めるときのマナー
スーツを着ている人を見て、まずどこに視線が向かうでしょうか。人にもよりますが、多くの人はスーツの中心にあるネクタイに無意識に視線を向けているものです。そのため、カジュアルな印象を受けやすいナロータイは、ビジネスシーンには不向きと考えておくのが無難でしょう。特に避けたほうがいいのが、見た目が第一印象を決めてしまいがちな就職活動中。これは、ナロータイが華やかなシーンに合うネクタイだと考えられているからです。就職したい職場がアパレルや美容系の会社だった場合は例外ですが、一般的な企業での就職活動では、レギュラータイを締めるほうが印象は良くなります。また、ナロータイはビジネスにおいて大切な商談のときや目上の人へ挨拶するときなど、重要なシーンで締めていることが失礼にあたる場合があるので注意が必要です。ナロータイをつけるとき、色柄で印象を変えることも可能です。基本的に、商談の際には相手から見て誠実さや信用性が見える色と柄を選びます。具体的には、色は紺や青、柄は小さめのドットや小紋柄がおすすめです。これらの柄は落ち着いた印象を与えることができます。成功させたいプレゼンの際には、赤系の色で無地やレジメンタル柄が良いとされています。ナロータイを締めても問題がないときには、こういった面に気をつけてみると良いでしょう。
細いネクタイはカジュアルな場で締めよう
細いネクタイは、基本的にカジュアルな場面に合う華やかなネクタイです。ビジネスシーンでも商談や目上の人と会う場合以外ならば、身に着けても良いケースもあります。しかし、おすすめなのは結婚式や二次会、パーティーなどネクタイをオシャレアイテムの1つとして楽しめるときです。細身のスーツにナロータイは華やかさを与えることができるので、素材や柄・色などを工夫してファッショナブルに決めましょう。