結婚式の二次会ってカジュアル?どんな靴を選べばいいの?
2018/09/27
- スーツのシーン別マナー
ある程度の年齢になると、結婚式に呼ばれることも多くなります。挙式・披露宴・二次会のほか、会費制のパーティー形式など、新郎新婦の意向によってもさまざまです。挙式・披露宴は親族のみで執り行い、二次会から友人を招待するというパターンも少なくありません。二次会のみの場合には「どのような服装にしたらよいか?」と迷う人もいることでしょう。特に、靴は同じように見えても用途によってふさわしい色やデザインがあります。そこで、二次会に履いていける靴の種類や色、選ぶときのポイントなど、二次会にふさわしい靴について解説します。
二次会の位置づけは?
TPOに合わせた靴を選ぶときに重要になるのは、そもそもどのような会なのかを正しく認識するという点です。結婚式であれば、ほぼ間違いなく「フォーマルな服装(略礼服)」が正装になるでしょう。もし、結婚式から二次会まで通して出席するのであれば、そのままの服装で問題ありません。しかし、結婚式は近しい親族のみで行い、友人は二次会からというケースも多々あります。招待される側が最も服装に悩みやすいのが、このパターンではないでしょうか。二次会の位置づけとしては「結婚式ほどフォーマルではないけどカジュアルすぎるのもよくない」が正解です。たとえば、気軽に参加できるホームパーティーのようなお披露目会であれば、カジュアルな服装でよいといった場合もあります。そのようなときは、事前に服装についての連絡がくることが多いです。新郎新婦から「カジュアルな私服で」という指定がない限りは、スーツでの参加が無難です。二次会からの参加であれば、ネイビーやグレーの混ざった明るいカラーのスーツでもいいでしょう。ただし、白は新郎新婦の色なので白いスーツだけは避けましょう。
男性の足元は黒が基本
二次会の服装について「平服でお越しください」と表記されていることがあります。この平服とは、決してカジュアルな服装・普段着という意味ではありません。ですから、靴を選ぶ際にも「フォーマルに準ずるもの」を選択しましょう。男性の場合は、黒の靴紐が基本です。紐のない靴や茶色などの靴はカジュアルな印象を与えてしまうため、二次会であっても避けるのが無難です。黒の靴紐にも、デザインごとに用途が決まっています。結婚式や二次会で着用するのであれば、プレーントゥかストレートチップを選ぶと無難です。プレーントゥは、靴紐の下から爪先までのあいだに何も飾りがないシンプルな靴を指します。ストレートチップは、靴紐の下から爪先までのやや中間に1本の横線が入っているものになります。どちらを選んでも問題ないので、スーツとのバランスや自身の好みで決めましょう。靴選びでの注意点は、靴紐であってもメダリオンデザインの靴、動物の皮であることが一目で分かる靴は避けることです。メダリオンの靴は、ツルツルの表面ではなく靴に穴飾りのあるものを指します。パッっと見たときにはとてもオシャレに見えるのですが、ビジネス用に作られたデザインと言えます。外回りなどでのキズや汚れに強いといった特徴の靴ですから、フォーマルな席には不向きです。また、動物皮は殺生を連想させるため、冠婚葬祭では避けましょう。
女性はドレスに合わせて選ぶ
女性の場合は、男性とは異なり黒以外でも問題ありません。大切なのは、ドレスの色やデザインに合わせるトータルバランスでしょう。パーティードレスは白以外にすることがマナーですが、小物はベージュなどであれば問題ありません。黒いドレスに黒い靴・バッグを合わせてしまうと全身真っ黒でお葬式のような雰囲気になってしまいます。結婚式はお祝い事なので、あまり暗すぎないコーディネートを心がけましょう。ドレスを黒にするなら、バッグや靴に明るい色を合わせると差し色になり、印象がガラッと変わります。女性側のゲストは、花を添えるという意味でも「明るめのドレス」が好ましいとされています。靴を選ぶ際には、黒やベージュにするとどんなドレスの色にも合わせやすいため、長い目で見ても使い勝手がいいです。結婚式や二次会では、爪先の隠れるポインテッドトゥや、スクウェアトゥのようなデザインのものを選びます。爪先の出るオープントゥや、アニマル柄などの派手な色・柄ものは避けたほうがよいでしょう。
二次会で履けないのはどんな靴?
二次会であっても、服装が平服や正装であれば、靴もカジュアルラインのものは避けなければなりません。先にも述べた通り、動物皮だと思われやすいものや爪先の出るデザインは「常識がない」という印象を与えてしまうこともあります。また、スニーカーやサンダルはカジュアルすぎるため避けるべき靴です。ブーツも基本的にはカジュアルなものになりますので、避けたほういいでしょう。雪の多い地域や当日の天候がよくないのであれば、移動中だけ履いて行き、会場に入る前に履き替えるなどの配慮が必要です。二次会だけの参加であっても場面に合わせた靴を選びましょう。
履けるかどうか事前の確認も大事
フォーマルシューズを普段使いする人はあまりいないでしょう。頻繁に履くものではないからこそ、ついつい手入れを怠りがちです。しかし、基本的には皮を素材として作られているため、シューズボックスなどにしまい込んでいるとボロボロになってしまうこともあります。カビが生えたり、キズや汚れが目立っていたりと、思わぬ現実を目の当たりにするのです。履きたいと思ったときに、すぐに履ける状態ではないケースも少なくありません。「持っているから大丈夫」という安心感から、ギリギリまで確認しないでいると、いざ使うときに慌ててしまいます。二次会への出席が決まった際には、余裕をもって早めに状態を確認し、手入れをしておくとよいでしょう。可能であれば、定期的に磨いたり、空気に触れさせたりすると長く使えます。
結婚式でも二次会でも、服装だけでなく足元の靴にも気を配ることが重要です。デザインや素材が適しているか、服装とのバランスはどうか、事前に着用し確認しておきましょう。結婚式は、新郎新婦にとって大切な人生の門出となり、良くも悪くも記憶に残る日です。一生に一度のおめでたい席ですから、二次会とはいえマナーを守り、笑顔で参加することが何よりのお祝いになるでしょう。