知ってて当たり前!?結婚式では靴下の色にもマナーがある!

2018/11/13

  • スーツのシーン別マナー

 

靴下はズボンの下に隠れているため、基本的にはほとんど人目に触れない部分です。しかし、結婚式ではスーツや靴と同様、靴下にも正式なマナーがあります。椅子に座ったときなど、ふとしたときに靴下が見えても恥ずかしい思いをしないよう、事前にマナーをチェックしておくべきです。大切な家族や友人の結婚式には、足元まで気を抜かず、しっかりとした靴下を履いて行きましょう。しかし、初めて結婚式に出たり、結婚式に行くのが久しぶりだったりする場合、マナーがわからなくてもおかしくありません。そこで、結婚式への出席を控えている人のために、結婚式における靴下のマナーについて解説します。

 

結婚式で着用する靴下はこれで決まり!

結婚式で着用する靴下の色は、基本的に黒色の無地を選ぶのがマナーです。スーツの色に合わせて、紺色やグレー、こげ茶などのダークカラーを選んでも問題ありません。しかし、どの靴下を合わせるべきか迷ったり、選ぶ時間がなかったりした場合は、黒の靴下を選んだほうが無難です。ブランドのマークやワンポイントのロゴはできるだけ小さめか、入っていないものを選びましょう。なお、フォーマル用の靴下には、白と黒のストライプ入りもあります。ストライプの靴下は、昼の正礼装であるモーニングコートや、準礼装であるディレクターズスーツと一緒に着用する靴下です。モーニングコートは新郎や両家の父親、媒酌人の服装なので、ゲストが着ることはありません。主賓や親族として出席する場合は、ディレクターズスーツに黒の無地か、白黒のストライプの靴下を合わせましょう。長さはひざ下までのロング丈か、ミドル丈がマナーです。長めの靴下なら足首が見えることも、歩いているうちにたるんでしまうこともありません。パンツの裾から素肌が見えたり、靴下がたるんでいたりすると、だらしなく見えてしまいます。また、靴下の素材は薄すぎず、厚すぎないものを選びましょう。ポリエステルやアクリルのような、吸水性も通気性も悪い素材は足が蒸れやすく、結婚式には向いていません。また、薄すぎる素材は肌が透けて見えてしまうおそれがあります。綿やシルク、ウールなどが混ざった通気性の良い素材で、かつ肌が透けない程度の厚みがある靴下がベストです。

 

結婚式で履くべきではない靴下は?

一方で、結婚式で履くのは避けたい靴下もあります。まず、白やオフホワイトの靴下は新郎が身につけるものなので、ゲストが履くべきではありません。スニーカーソックスなどの丈の短い靴下も履かないようにしましょう。スニーカーソックスは基本的にスニーカーなどカジュアルな装いに合わせるアイテムです。スーツを着ているときに履くのはマナー違反なので気をつけましょう。また、派手な色や柄のものも避けるべきです。万が一、柄物しか持っていないようなら、暗い色の細かいチェックやドットなど、一見無地のように見えるデザインを選びましょう。
なお、色や長さがマナーに従っていても、毛玉があったり穴が空いていたりしては、清潔感が損なわれてしまいます。スーツとあわせて、当日に履いていく予定の靴下も念入りにチェックしましょう。毛玉だらけのものや、生地が薄くなっているものはあらかじめ除いておきます。できれば、慌てて買いに行くことがないように新しいものを卸しておくのが理想的です。足のニオイが気になる人は、靴下にニオイが染みついていないかチェックしておくと良いでしょう。結婚式は長時間靴を履きっぱなしなので、足が蒸れてしまうことが予想されます。絹や綿、レーヨンなどの素材を多く含んだ靴下は、ニオイを抑える効果が期待できます。膝下までのロング丈なら、膝裏にかいた汗も吸い取ってくれるので、パンツまで染み込みません。消臭対策や汗対策のためにも、靴下を選ぶ際は素材にも注目しましょう。

 

二次会だったら差し色や柄物もOK!?

結婚式では派手な色の靴下や柄の入った靴下はマナー違反です。しかし、二次会では靴下のマナーも変わります。友人同士で行うカジュアルな二次会なら、遊び心のある靴下でも問題ありません。あえて黒以外の色や柄物を選んで、個性を出してみるのも良いでしょう。たとえば、結婚式では黒か、スーツと同系色の暗い色を選ぶのが無難です。二次会ではあえてスーツと全く違った色を選んで、差し色にするといったコーディネートもできます。靴下に差し色を持ってくるなら、ポケットチーフやネクタイと色を合わせるとおしゃれです。スーツやタキシードは、黒やグレー、濃紺などの暗めで地味な色が一般的です。靴も黒やこげ茶の革靴が多く、色味が少なめですが、だからこそネオンカラーやビタミンカラーなどの鮮やかな色がよく映えます。淡いピンクなどの柔らかな色なら明るく若々しい印象に、光沢のあるネイビーやパープル、シルバーなどの色なら大人っぽく洗練された印象になるでしょう。派手な色合いではなくても、ドットやボーダー、チェックなどの柄物を合わせるのも、遊び心が感じられるコーディネートです。ただし、二次会とはいえ足首までの短いソックスや素足など、くだけすぎたスタイルは避けましょう。二次会も結婚式と同じく、新郎新婦の祝いの場であることに違いはありません。新郎より目立ってしまったり、羽目を外しすぎたりするのは、新郎新婦にもその家族にとっても失礼にあたります。あくまで悪目立ちしない範囲で、おしゃれなコーディネートにこだわりましょう。

 

 

 

マナーを守って清潔感のある足元に!

靴下は普段、ズボンに隠れて見えない部分です。そのため、どのような色や柄でも問題ないと考える人もいるでしょう。しかし、座ったときや座敷に上がったときなどに、ズボンの裾が上がると、周りに靴下が見えてしまう可能性があるので注意が必要です。場違いな靴下を履いて出かけてしまった場合、周りから冷たい視線を注がれてしまうこともあるでしょう。そのようなリスクを避けるためにも、靴下まで気を配るべきです。また、デザインだけでなく、清潔感も身だしなみの一環です。履き古した靴下や穴の空いた靴下を履いて行くのはマナー違反であるだけでなく、新郎新婦や親族に対しても失礼です。結婚式に履いていく靴下は前日に洗ったり、新しい靴下を購入したりするなど、万全を期すのがベストです。足元からしっかりと身なりを整えて、誰が見ても気持ちのよい身だしなみを心がけましょう。

ONLYブランドサイトへはこちら

オーダースーツを取り扱うお近くの店舗をお探しの方はこちら

SEARCH