結婚式に着ていく服!選び方のポイントは?
2018/09/27
- スーツのシーン別マナー
結婚式に参列することになったとき、どんな服を着ていけば良いか悩む人が少なくないはずです。招待状には「お気軽に平服でお越しください」と記載されていることが多いものの、平服とは普段着という意味ではありません。また、ドレスコードが記載されていない場合は、どのくらいドレスアップをしていくべきか迷ってしまうものです。たとえば、カジュアルすぎる服や、白い服は避けるべきというマナーは有名ですが、それ以外にも気をつけるべきポイントはいくつもあります。そこで今回は、結婚式に着ていく服の選び方について、チェックしていきましょう。
格式に合わせた服装を
結婚式では、参列する式の格式に合わせた服装を選ばなければなりません。会場や参列者の顔ぶれによっては、格式の高い服装が求められます。結婚式のドレスコードは大きく分けて「正礼装」「準礼装」「略礼装」の3つがあります。正礼装は新郎新婦の父母や仲人、新郎新婦の両親と近い親戚といった立場で出席する際の服装です。和装の場合、男性は黒無地羽二重の五つ紋付き羽織と袴を着用し、既婚の女性は黒留袖や色留袖、未婚の女性なら振袖を着用します。洋装の場合、男性は後ろが長いモーニングコートにストライプのズボンを、女性は袖付ロング丈のアフタヌーンドレスが正式な服装です。
準礼装は新郎新婦の親戚、友人、仕事関係などの立場で出席する際に着用します。招待状に服装の指定が記載されていないときは準礼装にしましょう。和装は、男性なら色羽二重の五つ紋付きか三つ紋付き羽織を着用し、女性は三つ紋か一つ紋の色留袖や色無地、格式の高い訪問着を選びます。準礼装の洋装は、男性がディレクタースーツ、女性はセミアフタヌーンドレスです。ちなみに、小柄プリントやレースも可能ですが、無地のほうが各上となります。略礼装はカジュアルな結婚式や二次会で着用する服装です。招待状に「平服でお越しください」と記載されているときは、略礼装を基準にしましょう。和装の場合、男性は一つ紋付きの袴を、女性はつけさげや格式の高い柄の江戸小紋です。洋装の場合、男性はブラックスーツやダークスーツを、女性ならカジュアルにならないようなワンピースやアンサンブルなどを着用します。
新郎新婦より目立ってはダメ
結婚式の主役はあくまでも新郎新婦です。そのため、新郎新婦や、その両親よりも格式の高い服を選んではいけません。一般的には、新郎新婦と両親は格式が一番高い正礼装を着用するので、参列者は準礼装か略礼装にします。会場の雰囲気などがわからず不安な場合は、式場やレストランに問い合わせると安心です。服装はもちろん、全体の印象も意識しましょう。特に、女性はヘアスタイルやアクセサリーを選ぶのが難しいところです。目立ってはいけないとはいえ、ドレスアップをすることで祝福の気持ちを表すため、何もしないのは失礼にあたります。ハーフアップやダウンスタイルはカジュアルな印象になるので、格式の高い結婚式では避けるのが無難です。アップスタイルなら華やかな印象になり、どんな結婚式でも対応できます。アクセサリーはティアラや腕時計、カジュアルなデザインのものを避けるのがポイントです。
式の時間帯にも注意
結婚式では夜なら着用可能でも、昼は避けなければならない服があります。昼は避けるべき服のポイントは「肌の露出が多い」「光る素材」「派手なアクセサリー」の3つです。ノースリーブや背中の空いたドレスを着る場合は、ボレロやショールを羽織って肌の露出を控えます。また、スカート丈が短すぎるのも露出が増えてしまうため、膝が隠れる丈を選びましょう。身体のラインが出るようなドレスも好ましくありません。ラメやスパンコールなどのキラキラした素材は、昼の結婚式には不向きです。シフォン生地やオーガンジーなど光沢感や透け感がない生地にします。結婚式用のドレスではサテン生地のものも多くありますが、光沢感があるので昼は避けたほうが無難です。特に、格式の高い結婚式では避けるようにします。ゴールドの大ぶりなものや、ストーンを散りばめたようなゴージャスなアクセサリーも避けるのがマナーです。パールのアクセサリーやコサージュなら上品な印象になります。
一方、夜の結婚式やパーティーでは肌の露出がある服や、光る素材がフォーマルな服装です。背中や胸元が開いたデザイン、ラメ素材のドレスなどもよいとされています。男性は、ゲストで参加するなら黒のフォーマルスーツを昼と夜で兼用することが可能です。
素材と色にも気をつけて
花嫁のドレスと同じ純白の服はもちろん、写真に写ったときに白く見える色も避ける必要があります。淡い黄色やピンク、ベージュは、照明などの影響で白く見えることがあるので避けましょう。また、結婚式では長時間座った状態で過ごすため、上半身のボレロやショールがこれらの色だと白い服に見えてしまいます。ボレロやショールは、なるべく濃い目の色を選ぶと無難です。とはいえ、全身黒づくめという服装では喪服をイメージさせるため、避けなければなりません。
黒いドレスを着用する場合は、靴やバッグをほかの色にする、コサージュをつけるなどの工夫が必要です。男性のスーツは黒かダークカラーが基本ですが、ポケットチーフを取り入れると華やかな印象になります。それから、毛皮やファー素材、アニマル柄は殺生をイメージさせるので、結婚式では避けるべき素材です。季節によってはファー素材のボレロなどを着用したいと考える人がいるかもしれませんが、マナー違反なので避けましょう。バッグや靴にファーやアニマル柄が施されているデザインも避けたほうが安心です。
ドレスコードを意識して選ぼう
結婚式に着ていく服は、ドレスコードに基づいて選ぶ必要があります。新郎新婦と普段から仲がよいと、きっとそこまで気にしないはずと考えがちですが、親戚やほかの参列者も集まる正式な場です。自分だけでなく、新郎新婦が恥ずかしい思いをしないようにするためにも、きちんとマナーを守りましょう。招待状に平服と記載されている場合は略礼装を、なにも記載がない場合は準礼装を基準とし、失礼のない服装を心がけます。また、時間帯によって着用してもよい服と、避けなければならない服があることも忘れてはいけません。TPOを考慮しつつ、華やかにドレスアップをして新郎新婦にお祝いの気持ちを表しましょう。