自宅でできるネクタイの洗い方と注意点いろいろ

2018/05/22

  • スーツTips(豆知識)

 

毎日を共にするネクタイ。目立った汚れがなければ、お手入れせずに長期間使っている人も多いでしょう。しかし、仕事中やランチタイム、飲み会などがあると、ネクタイは意外と汚れやすい傾向です。ネクタイが汚れたとき、いざクリーニング店に出すと日にちやお金がかかってしまいます。そのため、なんとか家で洗いたいという人も多いのではないでしょうか。ただし、ネクタイには家で洗えるものと洗えないものとがあり、洗えないものを無理に洗ってしまうとネクタイがダメになる可能性があります。そこで、今回はネクタイが洗えるかどうかの見分け方や、家でできるネクタイの洗い方について解説いたします。

 

洗えるネクタイと洗えないネクタイの見分け方

ネクタイには洗えるものと洗えないものがあります。洗えないネクタイをうっかり洗うと傷んでしまうため、この点を見分けることが大切です。見分け方のポイントは、まずネクタイの洗濯表示を確認することです。ネクタイの裏側についている洗濯表示に「洗濯禁止」または「ドライクリーニングオンリー」とあれば、洗うことができないためクリーニングに出しましょう。また、洗濯に適していない素材を覚えておくこともポイントです。ネクタイの素材としてはポリエステル、ウール、シルクなどが一般的ですが、シルク100%のものは洗濯に適していません。なぜなら、シルクは繊細な素材で、洗濯すると毛羽立ちや型崩れする可能性が高いからです。刺繍や絞りが入ったネクタイも洗濯を避けましょう。よれたり、シワがついたりするなどのリスクがあります。プリント加工がされているものも、色落ちの可能性があるため洗濯は避けたほうが無難です。ネクタイは一度型崩れすると修復は無理だと思ったほうがよいでしょう。そのため、洗濯前に必ず洗濯表示や素材のチェックは重要です。

 

ネクタイは基本的に手洗いがマスト

 

ネクタイを家で洗えるかどうか見分けたあとは、洗い方にも気を配りましょう。洗い方には洗濯機と手洗いの2種類がありますが、ネクタイをキレイに保ちたいなら手洗いがおすすめです。「時間がないため洗濯機を使いたい」という人はネットを使いドライコースで洗う方法もあります。ネットを使うことで、ネクタイへの衝撃を和らげ、型崩れや素材の傷みを予防できます。ネットが大きい場合、ネットの中でネクタイが絡み合ってしまうことがあるため、チャックを閉めたあとネットを2つに折りたたむなどしてネクタイが動くのを防ぎましょう。 しかし、これだけの対策をしても、洗濯機の中で何かの拍子にネクタイがダメージを受ける可能性はあります。また、洗濯機ではネクタイにシワがついてしまうケースがありますが、手洗いであればゆっくりシワを伸ばしながら洗えるため、その心配がありません。ネクタイはデリケートなため、手間はかかりますができるだけやさしく手洗いするのが理想です。

 

やさしく揺らし洗いを!ネクタイの洗い方

せっかくネクタイを手洗いしても、雑に洗うとダメージのもとです。ネクタイの手洗いは、シミ抜き・揺らし洗い・乾燥・アイロンあてという流れで行います。それぞれの工程でのポイントを押さえながら、丁寧に洗っていきましょう。 手洗い前に用意するものは、洗剤と洗面器、ガーゼや綿素材の布(シミ抜き用)、タオル、ハンガー、スチームアイロンです。洗剤はおしゃれ着用洗剤など、ドライマーク衣料に対応した中性洗剤を使います。また、洗面器やタオル、ハンガーは汚れのない清潔なものを用意してください。 準備ができたら、最初の工程のシミ抜きです。
シミ抜きはネクタイを水につける前の、乾いた状態で行います。洗剤をつけたガーゼや綿素材の布で、目立つシミをポンポンとやさしく叩きます。シミが小さければ、綿棒で代用してもかまいません。力を入れすぎると素材が傷むため注意しましょう。あとで紹介しますが、頑固なシミは無理に除去しようとせずクリーニング店にお任せください。 自分でシミ抜きがうまくできたら、次は揺らし洗いです。洗面器に40度前後のぬるま湯を入れ、洗剤を注いで洗濯液を作ります。洗剤は20ミリリットル程度が目安です。ネクタイ全体が洗濯液につかるようにして、5分ほど放置します。その後ネクタイを手でやさしくつかみ、左右に揺らして汚れを落としましょう。適宜水を換え、にごらなくなったら汚れが落ちた合図です。

 

洗い終わったらタオルドライで水分を飛ばす

洗う作業を終えたら、続いて乾燥です。乾燥はネクタイの型に影響する重要な作業です。乾いた清潔なタオルの上でネクタイをしっかり伸ばし、上からさらにタオルをあててゆっくり押さえ、水分を取ります。このとき、ネクタイの芯地がゆがんでいると型崩れの原因になるため、芯地をまっすぐ伸ばすことを心がけましょう。 水分が取れたら、ハンガーにかけて風通しの良い場所で陰干しします。ネクタイを十分に伸ばせる幅広のハンガーを使いましょう。 半日から1日ほど待ちネクタイの芯地まで乾いたのを確認したら、シワを伸ばす作業です。スチームアイロンを低温から中温に設定し、スチームをあててシワを伸ばしていきます。ネクタイの上にはハンカチなどをかけ、さらにアイロンを1センチメートルほど離した状態で行いましょう。ここでも型崩れしないよう、ネクタイをまっすぐ伸ばすのがポイントです。

 

ネクタイのシミ抜きは家でもできる?

ネクタイの手洗いの第1段階としてシミ抜きを紹介しましたが、シミによってはなかなか落ちないものもあります。中性洗剤をつけたガーゼや布でポンポンと軽く数回ネクタイを叩き、シミが落ちなければクリーニング店に出してしまいましょう。ベンジンを使ってシミ抜きをすると頑固なシミも落ちやすいですが、デメリットもあります。ベンジンには揮発性や引火性があり取り扱いに十分注意する必要があることや、色落ちや色移りのリスクが高いことなどです。ベンジンを使ったシミ抜きはやや難易度が高いため、大切なネクタイならば、クリーニング店の技術を活用してください。また、頑固なシミを落とすため何度も叩いていると、素材の傷みや輪染みの原因にもなります。一般的にシミ抜きは、クリーニング店でも難しいといわれている作業です。自宅でのシミ抜きは、あくまで無理のない範囲にとどめましょう。

 

高価なネクタイはクリーニングに出そう

洗えるネクタイでも、高価なものや大切なものはクリーニングに出すことがおすすめです。慎重に手洗いをしても、ネクタイの状態やちょっとしたトラブルなどで、ネクタイがダメージを受けてしまう可能性があります。ネクタイを長く愛用したいならば、ぜひクリーニング店に任せましょう。また、水分がついたらすぐに拭く、型崩れしないように収納するなど、ネクタイをキレイに保つための日常的な気遣いも大切です。

ONLYブランドサイトへはこちら

オーダースーツを取り扱うお近くの店舗をお探しの方はこちら

SEARCH