スーツの正しい手入れ法は?長く着るためのポイントを押さえよう!
2018/06/07
- スーツTips(豆知識)
スーツはビジネスパーソンにとってなくてはならないアイテムです。そうはいっても、さまざまなスーツを何着も用意することは難しく、数着のスーツを着回す人が多いのではないでしょうか。しかし、スーツは家庭で簡単に手洗いできるものではありません。なるべくクリーニングに出さずに済むよう、適切な方法でお手入れをすることが大切です。高価なスーツでも、汚れたりシワがついたりするたびにクリーニングに出していると繊維を傷める原因になり長持ちしません。そのため、スーツを長持ちさせるには日々の正しいお手入れが欠かせません。そこで、毎日のルーティンワークとして習慣化するためにできるだけ簡単で、かつ効果的なお手入れ方法を紹介します。
スーツの手入れのポイント
スーツは濃色のものが多く、ぱっと見ただけでは汚れがわかりません。しかし、1日着用したスーツは、ホコリや花粉、汗やフケなどでかなり汚れているものです。汚れをそのままにしておかずに、着用後に簡単にお手入れをすることでスーツが長持ちします。スーツのお手入れで大切なポイントを紹介しますので、帰宅後すぐに実践してみてください。お財布や名刺入れ、携帯やキーケースなどをポケットに入れて持ち歩く人が多いと思います。しかし、物の重みで型くずれがしやすくなってしまいますのでスーツを脱ぐときはポケットの中身は全部出すのが基本です。スーツは必ずスーツ専用の厚みのあるハンガーにかけましょう。椅子の背にかけたり細いハンガーにかけたりすると、型くずれの原因になってしまいます。そして、スーツについたホコリを落とすために脱いだ後にブラッシングを行うことがポイントです。毎回ブラッシングをするのが難しいときは、少なくとも3回に1回は行うように心がけましょう。また、スーツは1日着たら翌日は休ませてローテーションで何着かをうまく着回すようにしてください。以上のポイントに気をつけるだけで、お気に入りのスーツが型くずれせずに良い状態で長持ちさせることができます。
ブラッシングでスーツが長持ち!
スーツを購入するお客様には、スーツの正しいお手入れ方法を取扱説明書などで案内しているところが多いです。しかし、目を通していないか、一読しても実践していないという人も多いのではないでしょうか。スーツのお手入れは慣れれば短時間でできる簡単なものですので、ぜひ覚えて実行することをおすすめします。ブラッシングはスーツのお手入れの基本です。ブラッシングだけである程度のお手入れができる上に、生地の品質を保つことにもなります。まずは、ハンガーに掛けたジャケットの生地の目の流れにそって、ブラシを水平に持って上から下にブラシを動かします。生地に対してブラシの毛を直角に当てるのがコツです。小刻みに強く動かすと繊維の奥にホコリを追いやることにもなりますので気をつけてください。襟の裏やポケットの中にも汚れがたまりやすいので、広げて縫い目にそって折り目や溝からホコリをかき出すようにブラッシングしましょう。脇下も袖を持ち上げてしっかりとブラシをかけてください。繊維の毛流れが整うと、生地のテカリや毛玉防止にもなります。毎日のブラッシングが無理なら、ざっとホコリをはらう日、ていねいに汚れをかき出す日などを決めても良いでしょう。または、3回着たら丁寧なブラッシングを行うなどを心がけてお手入れする習慣を身につけてください。スーツ用のブラシは、毛のコシが硬めの天然豚毛100%のものが最適です。柄のあるものとないもの、大きさや重さなど実際に手にとって握ったときに手になじみやすいものを選びましょう。
気になる悩みを解消するには?
スーツは着ているだけで細かな着衣ジワができます。軽く腕を曲げると肘部分にシワができ、スラックスには膝の裏のシワが気になることもあるでしょう。その日についた軽いシワなら、生地に霧吹きで軽く湿らせて湿気を与えることにより、ウールの自然な復元力により自然乾燥で元に戻ります。スラックスなら裾を上にして吊るし、生地自体の重みを利用してシワが伸びます。ただし、きつい折り目がついてしまった頑固なシワには、スチームアイロンの蒸気を当てる方法もあります。ハンガーにかけたまま、シワの部分に浮かせてスチームを当てます。繊維に蒸気がなじんで粗熱が取れたら、手で生地を布目にそって縦方向に伸ばして整えましょう。シミがついたときは、その場で応急処置をすることが肝心です。そのときの処置がその後のシミ抜きの成功につながります。
コーヒーやビールなどの水溶性のシミは、ティッシュや布にシミのついた面を下向きに置き、裏から絞ったおしぼりやタオルで汚れを下に敷いたものに叩いて移します。汚れが移ったら、さらにずらしてきれいな面に汚れを叩き出します。これを汚れがつかなくなるまで繰り返します。口紅やマヨネーズなどの油溶性のシミは、ティッシュでまず固形物をできるだけ取り除きます。こすって繊維に染み込ませないように気をつけてください。その後、ティッシュか乾いたハンカチなどに油分を吸い取らせるようにつまみ出します。その後は、タオルなどを敷き、シミがついた面を下向きに置きます。中性の食器用洗剤を薄めて浸した歯ブラシなどでシミの部分を軽くかき出すように動かします。その後は水溶性のシミの落とし方と同様に、おしぼりなどでトントンとタオルにシミを移すように叩きます。最後にきれいな水で絞った布ですすぎ拭きして洗剤分を取り除きます。泥や血液などの不溶性の汚れは一度つくとなかなか落ちにくいものです。深追いして生地を傷める前に、必要に応じてクリーニング店でシミ抜きを依頼することをおすすめします。応急処置として、泥水の汚れは乾く前なら洗剤を溶かした液につけて洗います。乾いたあとなら、泥を歯ブラシなどでかき出しましょう。血液は、水溶性のシミ抜きの方法で、固く絞ったタオルや歯ブラシなどでトントンと叩いて下の布に汚れを移します。
また、汗をかいたあとも汗ジミになったり、ニオイやカビの原因になったりします。濡らしたタオルに汗を移すつもりでトントンと生地を叩きます。ゴシゴシと生地をこすらないことが大切です。いずれのシミも、自分で何とかしようとさまざまな薬品を試すのは生地を傷めたり色が落ちてしまう原因にもなりかねません。自分の手に負えないときは、早めにクリーニング店でシミ抜きを依頼することをおすすめします。汗をかいた場合も、ドライクリーニングだけではなく汗抜きをしたいと伝えてください。
スーツの手入れで注意点はある?
汚れたままでスーツを放置するとシミやカビ、虫食いの原因になってしまいます。ドライクリーニングに出すと有機溶剤という工業ガソリンなどを使って洗濯するため汚れが落ちやすい利点はあるものの、繊維はダメージを負うことになります。かといって、汚れたままで置いておくのは、もっとダメージが大きいといえます。ドライクリーニングに出すのは必要最小限に留め、頻繁にクリーニングせずに済むように日ごろのお手入れが肝心です。それから、スーツをかけるハンガーの品質にもこだわりましょう。クリーニング店でもらうような薄いプラスチックハンガーや針金ハンガーは絶対にNGです。ジャケットの重みで針金がゆがみ型くずれしやすくなるばかりか、肩にハンガーの形の跡がつき、その部分の生地が伸ばされ傷んでしまいます。ハンガーはスーツ用の肩周りに厚みのあるしっかりとした木製のハンガーを選びましょう。人の体の形状に近いなだらかなカーブのあるものがおすすめです。
大切なスーツは正しいお手入れで長く着よう!
スーツをきれいに保つことができれば、買い替えを頻繁にしなくて済みます。せっかくのお気に入りのスーツを長く着るためにも、正しいお手入れ方法を実践することは大切です。世界で一着しかないオーダースーツを作った人は、なお一層スーツに愛着がわくようで、ていねいなメンテナンスで長く着続ける人が多いものです。オンリーにはフルオーダーではなく、テーラーメイドやミニマルオーダーといったリーズナブルに自分の体型にあったスーツが作れるシステムもあります。ぜひこだわりの一着を手に入れてみませんか。